profile
エアロビクス インストラクター
フェイスニング講師
1994年からスポーツクラブを中心に、エアロビクスの指導を行う。
第一子出産後
・頬の下がり
・写真に写った笑顔の変化
・表情が上手く作れない。
など、以前とは違う顔の衰えを感じ、エステや化粧品を試してみるが改善することが出来ない。
顔も身体と同じように鍛えればよいのでは!との思いから、2007年《美容医学研究所 ソシエテ ヴィザージュ》フェイスニング ベーシックコースを受講。学術的に裏づけされたトレーニングによる効果を実感する。
家族や友人からも 「顔が変わった」「小顔になった」「若返った」 と言われ、フェイスニングの効果を確信。
身体も顔も健康で美しくいられたら、楽しい毎日が送れるのではないか。その方法を人に伝えることが出来たら素敵ではないか。という思いから、ソシエテ ヴィザージュ アドバンスコース、インストラクターコースを経て、ソシエテ ヴィザージュ認定 フェイスニング講師の資格を取得。
2児の母となった現在、エアロビクス インストラクター、フェイスニング講師として活動中。
ソシエテ ヴィザージュ主宰
フェイスニング講師課程 修了証
2007年《美容医学研究所 ソシエテ ヴィザージュ》フェイスニング ベーシックコースを受講した際の終了書です。
ソシエテ ヴィザージュ
講師資格認定証
ソシエテ ヴィザージュ アドバンスコース、インストラクターコースを経て、ソシエテ ヴィザージュ認定 フェイスニング講師の資格を取得。
口角が全然上がっていません!
これが1999年度、最高の笑顔です。プロのメイクとカメラマンの撮影でこの感じです。口角が全然上がっていません! 目も小さい気がします。今より7キロは痩せているのにノッペリしてます。マリオネットラインも目立ちます。
どうやって笑っていいのか
わからない…
娘の百日のお祝いにスタジオ撮影をした写真です。
もう、どうやって笑って良いのか分からなくなってしまっている時の私です。
もう全然笑えていません…
何と言う事でしょう…。
もう全然笑えていません。この変化こそ、表情筋の衰えによる変化! 筋肉は使わないと衰えます。積極的に使えば発達します。
もともと人見知りでコミュニケーションが苦手なことあり、知らず知らず表情筋をあまり動かさない生活を送ってしまったんですね。
人の顔はこのようにして、徐々に老けていきます。
そんな私の転機となったのが、エアロビクスインストラクターとして仕事復帰を考え始めた時でした。
まじまじと鏡で自分の顔を見たときに、やっと衰えに気が付きました!!
エアロビクスのインストラクターをしている私は思いました!
身体は運動をすると“動きがよく”なり“若々しく”なるのだから顔だって運動をすれば“動きがよく”なり(笑顔が綺麗になり)“若々しく”(ほうれい線が薄くなる)なるのでは!?
と気が付き
2007年春 表情筋トレーニング Faceningを始めると言う訳です。
その後、コツコツフェイスニングを継続した2015年の私。自撮りです。もちろん加工なしです。笑ってます! 口角が上がっています! もちろん年は取ったなぁ、と思いますが目が大きくなり、ほうれい線も薄くなり、フェイスラインが引き締まり小顔になり、顔にメリハリがつきイキイキとしているように思います。
2019年雑誌掲載用に撮影したプロフィール写真です。
上の歯が8本以上見える笑顔も出来るようになりました。
いかがでしたか?
私自信、フェイスニングに出会えて救われたと思っている一人です。
もし、12年前にフェイスニングに出会えていなかったら…
そして、12年続けていなかったら…
きっと今とは全く違う顔になっていたと思うんです。
そして表情が変わった以上に良い事がありました。
それは、笑顔でいると笑顔の人が周りに増えていくと言う事。
笑顔の人にはパワーがあります。
笑顔の人は自分の意志で幸せに生きていくと言う覚悟を感じます。
それでいて、笑顔の人はふんわりと温かい優しい空気感が在ります。
そんな人たちと過ごしていると、自分も笑顔のパワーのおすそ分けをしてみたくなります。
更に笑顔が増えます。益々、笑顔の人が増えます。
そんな、楽しい笑顔のスパイラルが起きていく気がしています。
笑顔は楽しい時はもちろんの事、辛いとき、寂しい時、悲しい時、どんなときにも力を与えてくれるものだと。
笑っているだけで他者も自分も幸せに出来るのではないかと。
そんな風に思うくらいに強力なパワーを持っている!
これは最近つくづく実感している事です。
顔はその人の生き方が表れる。
なんて言いますが努力次第でどうにでも変えられるんです!
そう考えると年を取ることが楽しみになりませんか!!
事業者名 | OFFICE CARA(オフィス カラ) |
---|---|
代表 | 石田 隆子 |
問い合わせ | メールでのお問い合わせはこちら 080-2675-1565 |
事業内容 |
|