【ダンスと笑顔の素敵な関係】私の趣味と仕事のつながり

個性を形にする
自己表現を次のステージに導く
フェイスニング講師 石田隆子です。

 

表情筋トレーニング講師として日々
「笑顔の力」をお伝えしている私ですが
実は趣味として社交ダンスを楽しんでいます。

 

今回は、私の趣味と仕事が繋がった
私にとってとても嬉しい話をさせてください。

 

社交ダンスへの挑戦と成長日記

社交ダンスを始めたのは2018年。
最初はステップを覚えるのに必死で
笑顔で踊ることなど出来るはずもなく
表情は硬くこわばっていました。

それでも練習を続けるうちに
少しずつ笑顔で踊れるようになりました。

 

そんな私の成長記録を残そうと思い
2020年1月1日にYouTubeチャンネル
を開設し練習動画の投稿を始めました。

素人の社交ダンスなど見る人はいないだろうと
気軽に始めたチャンネルでしたが
2020年という時期だったこともあり
結果的に多くの人に
見て頂けることとなりました。

 

コメント欄には
「笑顔が素敵!」「楽しそう!」

と温かい声がたくさん届き
続ける原動力になっています。

 

笑顔とダンスがつながる瞬間

動画を見た方から
「私も笑顔で踊れるようになりたい!」
という声をいただくことが増えました。

そして、
笑顔レッスンに来てくださる方も増えたのです!

 

社交ダンスと表情には
こんな共通点があります。

ダンスは体全体を使って
感情や物語を表現します。

一方、表情は顔を使って
自分の気持ちや想いを伝える手段です。

どちらも「表現」という点では同じで、
動きや表情を通じて観る人に
感動や喜びを届けられるものです。

 

笑顔で踊ると、
顔と体の表現が一体となり

さらに豊かな感情が伝わります。
自然と動きにも華やかさや躍動感が生まれ
踊る楽しさが倍増します。

そして何より、
笑顔には「人を惹きつける力」があり
それがダンスの魅力を
さらに高めてくれると思います。

 

趣味と仕事が繋がる喜び

今では、趣味の社交ダンスを通じて
笑顔の力を伝えられること
そして仕事を通じて
「美しい笑顔」と「踊る楽しさ」
の両方を広められることに
喜びを感じています。

 

もし、社交ダンスや笑顔に
興味がある方がいらっしゃったら
ぜひ気軽に挑戦してみてください。

笑顔で踊る喜びは
きっとあなたの心も体も
豊かにしてくれるはずです。

 

これからも社交ダンスの成長を
YouTubeで発信しながら、
笑顔の大切さを伝えていきたいと思います!

 

 

 

45分の動画をプレゼント
(画像をクリックしてご覧ください↓)


 

【マンツーマンレッスン】
office CARAの一番人気のレッスンです。
講師が顔を見て的確に指導致します。
一人では不安な人
確実に成果を出したい人におすすめです。

◎自然で綺麗な笑顔になりたい
◎印象を良くしてビジネスやプライベートに活かした
◎安全な方法でアンチエイジングしたい
(詳細は画像をクリック↓)


【企業、団体向けセミナーイベント】
「笑顔で接客をしましょう」
その言葉が従業員を苦しめているかもしれません
従業員が自然で綺麗な笑顔になるセミナー
(詳細は画像をクリック↓)